こじらせ母の育児と育自

高齢出産のち、2歳差姉弟の育児。

ぶるぶる攻撃はいやいや期の前兆?

娘にはちょっと不思議な行動や癖がいくつかある。それには週替わりや月替わりで娘がハマるブームのようなものがある。最近は指差しブームなこともあり、人差し指を立てるのがお気に入りなようで、左右の人差し指同士をくっつけては悦に入っている。あと、生まれてからずっと寝る時は指しゃぶりする子だったけど、最近は抱っこで寝る時は指しゃぶりしながら私の襟ぐりを掴むようにもなった。見ていて面白いし可愛い。
でも、あまり突飛な行動だと障害や病気を心配してしまうことがある。
ちょっと前にあったのが顔を真っ赤にして両拳を握り、わなわなと身体を震わせる動きだった。時間にして2、3秒位で、それこそうんちを気張っているような力みっぷりだった。1日5、6回あったかと思えば、次の日は1回もなかったりと日によってまちまちで、うんちのタイミングとも明らかに違う。
てんかんを疑ったけど、それにしては短時間だし、前後の意識もはっきりしているし、顔色も良い。
こうなるとやっぱり検索してしまうのが、情報社会に生きる新米母ちゃんの性。
あった。これだ。ぶるぶる攻撃!

シャダリング・アタック(身震い発作)

このような発作は英語で「シャダリング・アタック」「身震い発作」と呼ばれているものです。
身震い発作というのは、乳児期にときどき認められる症状で、発作的に体を硬直させ、頭や背を軽く前屈し、肘や膝の関節を少し曲げた姿勢で腕や足を細かくふるわせます。発作は10秒前後で終わります。一日に何回も発作をくり返すこともあります。
身震い発作は、「背中に冷水が入って、ヒャッと身を縮めるときのような動作」「冷水中に入ったときのような動作」「排便時にきばるような様子」などと表現されています。普段の動作中に突然出現し、もとの動作を停止し、一点凝視し、歯をくいしばり、四肢に力を入れ、身体をこわばらせ、息むような動きもみられ、顔面頸部、体幹、および四肢の全般的、瞬間的な筋肉の収縮で、身体の一部の動作ではなく、「イーツ」「キーツ」といった発声を伴うこともあるようです。顔色は紅潮することがあっても蒼白になったり、チアノーゼは伴わないようです。
発作の発現には、興奮、怒り、恐れ、不満のような情動的要因が関係しているといわれます。
症状がけいれんに似ていますので、脳波や発作時ビデオを調べた研究の結果も報告されていますが,脳波には異常所見はないとのことです。このような身震い発作は,生後6ヵ月以後の、赤ちゃん時代の後半から1~2年頃までの間に現れる場合が多いようです。
多くのお子さんが年齢とともに発作の回数が減って自然に治ってしまうようです。したがって、特別な治療は不要です。
もう一つ、「イリタブル・ベビー(いらいら・ベビー)症候群」と呼ばれるものは、体を硬くするという点が身震い発作に似ています。
いずれも、昔の言い方をすれば、「かんが強い、疳の虫」ということになります。対応は、この症状のために親が神経質になって悪循環に陥らないように、極力落ち着いて、優しく、ゆったり抱いてやったり、さすってやったりして落ち着かせましょう。

なるほど。遊んでいて思うようにおもちゃを扱えない時にぶるぶる。食事中苦手なものを食べたくない時にぶるぶる。歯磨き、顔拭きでぶるぶる。
ちなみに娘のぶるぶる攻撃のピークは1週間くらいで、その後はフェードアウトして今はピタリとおさまった。その代わり今は首を横にぶんぶん振る。誰も教えていなくてもこういうことができるのは本能なのか?そのくせ縦には振らないときた。全く一筋縄ではいかない。

この前スーパーで床に転がって泣きじゃくるいやいや期らしき子と必死の説得を試みるお母さんを見かけた。「ああ、あれはそう遠くない将来の私たちの姿だろうなぁ…」と身につまされた。
ベビーカーの安全バーに豪快な大開脚で両足を投げ出している娘に目をやると、ニヤニヤ笑っていた。無邪気な宇宙語で「私もやるよ」とでも言っているようだった。

 

※「もしかしたらうちの子も?」と思った方は“shuddering attack”で検索すると動画がありましたので、参考までに見てみてくださいね。もちろんてんかんの発作の痙攣なのか身震い発作なのかはきちんと病院で脳波を調べてもらわないとわかりません。娘は今回はすぐに落ち着いたので自己判断で病院には行っていませんが、もしまた同じような症状が出たら受診を考えています。